くまごろうノート

旅の思い出、読んだ本、などなど。

最低限度の生活。

4月から新居に引っ越しましたが、洗濯機・冷蔵庫・電子レンジの無い生活をしています。

・忙しくて、買いに行けていない。

・新しい生活。どうせなら実験的にミニマリスト的なことをやってみたいという気持ち。

というのが主な理由です。

洗濯はコインランドリーで済ませる。(1回1000円近くかかるが、洗濯から乾燥までをやってくれるは、すごく楽。)

冷蔵はクーラーボックスに氷を入れて代用。(現在冷蔵しているのは頂き物の日本酒のみ。氷は1〜2日で溶けるので、新しいものを買い足し、溶けた氷水はポットに移して飲用に)

という生活でどうにか回せています。

 

そろそろ、電子レンジと掃除機くらいは買おうかなあ…。

メキシコ記7

テオティワカン遺跡の石段や石垣は、主に火山岩が並べられ、その隙間を小石のドット模様で形作られているものが多く見られました。

謎の文明の、謎の遺跡。謎の古代人。

その古代人にも、模様のこだわりがあったのだと思うと、不思議な親近感がわきました。

そして、火山岩が建築物にたくさん使われていることから、火山と密接な環境で生活していたのかな?とも思いました。

f:id:john_kumagoro:20220323070553j:image

眠らないことの弊害

睡眠時間が短かった日の翌日に起こる、いちばんの弊害は、感情のコントロールが効かなくなること。

とにかく怒りっぽくなり、気持ちも後ろ向きになりがち。

寝ることは大事。本当に、大事。

管理しない子育て③

思えば、両親は自分が中学、高校を選ぶ時に、「本当はこの学校に進んでほしいのだが」という旨をそれとなく示しておきながらも、自分が最終的に選んだ学校の選択を、尊重してくれていた。

 

f:id:john_kumagoro:20220309070908j:image

管理しない子育て

子どもを管理せず、「信頼」することが、子どもの自立や人生の充実につながっていく。

子どもの人生の選択において、選択肢のメリットやデメリットを伝えたりすることは良いが、最終的な判断は子どもにさせること。どのような選択を子どもがしても、親は尊重し、しっかりサポートしてあげること。

十牛図や、正法眼蔵ユングの心理学理論も登場。

f:id:john_kumagoro:20220306224812j:image